ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月25日

リール改造 2

前回ポン付けのリール改造を書きましたが、もうひとつリール改造TPSW6000HGもしているので書きます。まず、用意するのはステラSW6000HG用の部品番号の29、30,31番です晴れ29番はサイズが合えば他に安いベアリングを用意しても良いと思います(シマノのベアリングは高いです)汗他に足せそうな箇所が3つあったんですが、すぐ足せるのはココだけだったんで記事もココだけ記載します。まずスプールを外し、スプール座金を3枚外し、六角棒レンチで(0.89mm)でセットスクリューを外します。

そのあとリテーナの固定ボルトをプラスドライバーで外し、回転枠ベアリングシールを外します。

このままこの大きさに合うベアリングを買って来てポン付けでもオッケーだと思います。が、自分は先に部品を発注してしまっていたので、12mmのソケットレンチで外します。そして発注したステラの部品に取り換えアップ

あとは元に戻し作業完了ですテヘッ
回した感じは・・・あんま変わってない気がしますが、自己満足の世界なんでこれでかまいませんぴよこ_酔っ払う尚、改造は自己責任でお願いしますびっくり
  

Posted by masya at 07:22Comments(0)その他

2011年09月13日

リール改造

釣り場に行くと自分と同じリールを持っている人が意外と多い気がします。このリールってすぐギアがゴリゴリした感じになりませんか?でも自分はライトショアジギングリールで値段が安いし、デザインが気に入っているので使っています。前はアルテグラを使っていましたが、ローターナットがユルユルになり、使っているうちに取れてしまうようになった為、ブログ休んでる時に買い替えました(っとか言いながら今なら確実にハイギアのハンドルが重いですけど、11カルディアを買いますテヘッ)。何回か使っているうちにリールのハンドルの重たさが気になり、ベアリングを追加しようと、近所の釣り具屋にカルディアKIXの部品を発注!!ポン付けですが2BB追加しました。

これが現在のリールです。

ポン付けでスプール受けの所をベアリング化ですアップ

ローターナットの軸受けの部分も総替えするとBB化できますテヘッ
何か壊れて空回りしているのかと思う位に軽くなりましたニコニコ
尚、完全に自己満足の世界ですので、改造は自己責任でお願いしますぴよこ_酔っ払う  

Posted by masya at 23:35Comments(0)その他

2011年09月11日

青物好調

台風が去った後に釣行してもあまりいい思いをしたことが無かったんですが、何か青物祭りが始まってるみたいですねテヘッ
神戸方面ではメジロの釣果まであるみたいで自分もお祭り騒ぎに交じりたいものなんですが、ちょうど風邪になってしまいおうちで謹慎中ですガーン
タチウオもようやく回って来たし早く元気になりたいですニコッ
あっ!釣りに行かないのは、リールが欲しくてお金を貯めているってのもありますがねアップ  

Posted by masya at 18:08Comments(0)ショアジギング